見出し

皇族方、1月28日~1月10日予定

天皇、皇后両陛下や皇族方のご予定です~

天皇、皇后両陛下、愛子さま

1/1(金)

両陛下、愛子さま 皇居・宮殿(新年祝賀行事)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)

1/1(金)

秋篠宮ご夫妻、眞子さま、佳子さま、悠仁さま 皇居・宮殿(新年祝賀行事)

1/3(日)

秋篠宮ご夫妻、眞子さま、佳子さま 皇居・宮中三殿(元始祭の儀)
(年始に当たって皇位の大本と由来とを祝し,国家国民の繁栄を三殿で祈られる祭典)

1/7(木)

秋篠宮ご夫妻、佳子さま 皇居・皇霊殿(昭和天皇祭皇霊殿の儀)

眞子さま 武蔵野陵(昭和天皇祭山陵に奉幣の儀)

三笠宮家

1/1(金)

百合子さま、信子さま、彬子さま、瑶子さま 皇居・宮殿(新年祝賀行事)

1/3(日)

彬子さま、瑶子さま 皇居・宮中三殿(元始祭の儀)

1/7(木)

彬子さま、瑶子さま 皇居・皇霊殿(昭和天皇祭皇霊殿の儀)

高円宮家

1/1(金)

久子さま、承子さま 皇居・宮殿(新年祝賀行事)

1/3(日)

久子さま、承子さま 皇居・宮中三殿(元始祭の儀)

1/7(木)

久子さま、承子さま 皇居・皇霊殿(昭和天皇祭皇霊殿の儀)
出典:朝日新聞デジタル

ぺんぺん草の独り言

1月4日には奏事始(そうじはじめ)というのがあるよ。掌典長が年始に当たって,伊勢の神宮および宮中の祭事のことを天皇陛下に申し上げる行事。

1/7(木)の昭和天皇祭では、秋篠宮殿下と佳子さまが皇居・皇霊殿で、眞子サンは武蔵野陵でそれぞれ儀式に臨まれるのね・・。

これらの祭儀こそが皇族のお仕事で、皇族が減少しているのだから、思い切って他の公務を断捨離して、少ない皇族でもやっていけるように、皇女制度は作らないでほしい・・ですね。

あり得ないことだろうけど、京都に帰られて、まったりとお過ごしになってほしいわ。京都の人の中には、天皇は長い行幸啓に行っているだけ、と思っている人、今もいるんだよ。

東京に行って、皇族が平民だらけになって、眞子サンの件で更に有難味が減ったわあ~。

天皇家のお雑煮は白みそよ。天皇家はずっと京都に住んでたんだもん。東京の人が「え?味噌汁に餅入れんの?気持ち悪い」と言ったけど、これが関西、天皇家の伝統なの!天皇家は関西人なのよ。お公家は雅でなきゃね。

香川県では白みそ雑煮にあんこ餅を入れると聞いて驚いたけど、今年試してみたら、甘じょっぱくてすごくおいしかった~

おすすめの記事