宮内庁は、三笠宮家の瑶子さまが今月11日からミャンマーを旅行されると発表しました。皇室のミャンマー訪問は初めてのことです。

見出し

皇族初、三笠宮瑶子さまがミャンマーを訪問

瑤子さまミャンマーへ旅行
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191203-00000071-jnn-soci

今回の訪問は瑶子さまの私的な旅行という位置づけで、日程は今月11日から17日までの6泊7日となっています。ミャンマーでは、先の大戦の戦没者慰霊碑での参拝や、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問との面会、大小さまざまの仏塔が林立する世界遺産のバガン遺跡の見学などが予定されているということです。

この訪問は、10月の即位礼の際に来日したスー・チー国家最高顧問が瑶子さまを招待し、実現したということで、皇室のミャンマー訪問は初めてのことです。(03日17:44)

ぺんぺん草の独り言

瑤子さまは、普段、いったい何をして一日を過ごされているのか、全く不明の皇女でいらして、その瑤子さまをミャンマーの国家最高顧問の、アウン・サン・スー・チー女史が招待するのはなぜなのか?

アウン・サン・スー・チー女史が、10月の即位礼の際に来日し瑤子さまを招待したということだけど、いつそんな接点があったのかも不明だし、アウン・サン・スー・チー女史が、瑤子さまという皇女がいることすら、知っていたかどうかも不明。

アウン・サン・スー・チー女史が、どなたか皇族に来ていただきたい、招待するといったので、大急ぎで選考し、暇な瑤子さまに白羽の矢が立った・・ということでしょうか?

瑤子さまのミャンマー訪問は私的旅行の位置づけだけど、

・先の大戦の戦没者慰霊碑での参拝
・アウン・サン・スー・チー国家最高顧問との面会
・大小さまざまの仏塔が林立する世界遺産のバガン遺跡の見学

が、予定されているのだから、公式訪問と変わらない任務だわね。

アウン・サン・スー・チー女史は、ムスリム系ロヒンギャ民族を含む少数民族への扱いや、メディアや市民社会への抑圧が問題となっていて、今や、堕ちた偶像と言われているのよね。

皇族に訪問してもらうことによって、自分の立場回復を狙っているのでは?

となると、皇室が政治に利用されることになるわね。上皇、上皇后が天安門事件のあと、中国を訪問なさった時のように。

瑤子さまミャンマーへ旅行2
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191203-00000071-jnn-soci

寛仁親王のお子様なんだから、きっと立派にこなされると思うけど・・・皇室は常に、政治利用の危険性があるから、皇族全員、京都に蟄居して頂くのが一番、安全なんだけど。

しかし、ミャンマー訪問が決まったからには、瑤子さまは、お姉さまの彬子さまと共に、生涯結婚しないで、皇族として生きるおつもりなんだから、徹底的に身を粉にして、公務をしていただきたいと思います・・・。

 

おすすめの記事